【ラブライブ!】楽器やってるとか・・・おまえらリア充だったんだなwww
656: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 08:10:08.97 ID:UHwueVGAa.net
すみません、ギターやってる人いますか?
勢いで一昨日エレキ買ったんだけど出来そうになくてモチベが…
取り敢えずパワーコードっての練習してんだけどパワーコードだけで弾けるμ’s楽曲ありますか?
またオススメのスコアバンド?楽譜みたいのあったら教えて下さい

675: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 10:21:18.19 ID:viy0rc/30.net
>>656
パワーコード主体なら、スタダとかどうかな
682: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:11:16.79 ID:Kigwdm+RM.net
>>656
ギター初心者が必ず通るディープパープルでも弾いてみたらいかが
684: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:14:52.77 ID:Oi19CnZ/a.net
686: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:22:00.11 ID:UH99UWHY0.net
>>656
来週から始まるバンドリを見てモチベをあげよう(宣伝)
689: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:32:35.63 ID:OSWmjCIf0.net
700: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:51:13.16 ID:rc/TgC08a.net
>>656
昨日なんとなくプレーヤーでおはいえのインスト聴いてたら
パワーコードである程度弾けそうな気がしたからどうだろう?
745: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 16:59:14.77 ID:B5+ld7daa.net
すみません、>>656です
レズくれた方、遅くなりましたがありがとうございます
ギター頑張って練習します
658: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 08:16:36.77 ID:3Maptndd0.net
エレキならパワコだけでそれっぽくはできる
ただし小指を使え
スコアは尼ででもラブライブ バンドスコアで検索すりゃ出てくるし
今は楽器屋にでも行けば結構アニソン関係は充実してるとこが多いから自分で見に行きな
659: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 08:56:18.76 ID:NwXhUCeQd.net
おまいらってオー沼に引き込んだりフィギュア集めたりドールの世界に入ったりしてブヒブヒ言うだけじゃなくギターもやるのかよ
660: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:06:42.60 ID:VVrzcEgAp.net
662: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:14:31.83 ID:5kKtOog6p.net
665: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:31:58.02 ID:rPh0wWL70.net
ギターはアレだろ、けいおんが流行った時に買った奴だろ?
666: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:37:41.86 ID:2pCkvolUM.net
667: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:38:36.59 ID:x/yoUyJE0.net
670: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:56:00.50 ID:wRECJiB+d.net
>>667
ドコドコドコドコ ドコドコドコドコ
668: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:44:57.07 ID:+Wb0KxXH0.net
エリーチカリスペクトの線も

672: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 10:10:09.25 ID:x/yoUyJE0.net
>>668
穂乃果ちゃんエロいのかなんなのか分からないw
669: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 09:50:00.11 ID:vJQCvpaY0.net
部屋の片隅にホコリ被ったギターあるのは2000年〜2010年代オタクあるある
コードはボチボチ覚えたけどそれをどう弾けば音楽になるのか終ぞわからぬままやめてしまった
673: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 10:16:17.98 ID:H4JNhU0ua.net
ギターは一生続けられる趣味にできるから良いよ
最初にある程度の練習は必要だけど
数年触らないとかじゃない限りは年取ってもギター弾くための筋肉って衰えないからな
674: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 10:18:30.72 ID:Uujkybgm0.net
今までエレキ買ってやめて売ってアコ買ってやめて売ってで自分は練習や努力が出来ない人間だと絶望した
677: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 10:50:23.32 ID:L+P+AUEz0.net
初心者でもオイシイフレーズがあるのはAAイントロとかDGGイントロ
バッキングはスパスラなんかがかなりスタンダードなブリッジミュードズクズク系
ただTAB譜化はAA以外望めないので耳コピになるけども
結局ギターのハードルってFコードなんかじゃなくてモチベだから
好きな曲パワコでも何でも適当にコピーして楽しめれば長く続くよ
コードワークはパワコでもできるしそれ系は流田のカバーなんか聴くと参考にできるかもな
678: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 11:03:44.23 ID:wRECJiB+d.net
679: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 11:05:19.91 ID:3pWKMDxWa.net
680: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 11:23:01.15 ID:DAr0QIqm0.net
ラブライブの曲は原曲は初心者にはムズすぎるから
コピーするなら最初は流田のカバーのやつがやりやすくて良い感じ
練習はゲーム感覚でやると長続きするよ
「このフレーズのここからここまでミスしなかったらクリア」みたいな感じでイントロ、Aメロ、Bメロとかを小分けにして練習するといい
681: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:08:14.91 ID:WFHt5PNrp.net
バックバンドの方やバンドの方、たまに暗譜してる方いるけど天才かと思う
どうやったら2〜3時間分覚えられるんだ
なんか思考回路が違いそう
歌も2時間〜3時間くらいカスれることなく歌い続けるとか化け物か どうやったらああなれるんだ…
688: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:32:23.61 ID:DAr0QIqm0.net
>>681
JAMおじバンドの横関さんなんて譜面読めないから全部耳コピらしいしな
でもまあ何をするのにも言えることだけど、反復練習して覚えるしかない
685: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:18:23.94 ID:y4GxScmAa.net
ちなみにAAのイントロギターは丸い指に付けるスライドバー使うと再現出来るよーあっギターだけじゃなくベースもやろうぜ!ソルゲとか弾けたら楽しいぞ
687: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:25:00.88 ID:Oi19CnZ/a.net
>>685
スライドバーだにゃ!

ベースもソルゲやもずっとは弾いてて楽しいにゃ
690: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:35:15.67 ID:y4GxScmAa.net
>>687
ラブライブ!曲のベースラインはどれも素晴らしいよね!ハロ星なんかもう
気持ちよすぎてイキそうになるちゅんなぁ
704: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:55:04.93 ID:Oi19CnZ/a.net
>>690
ああいいっすねぇ
ハロ星くらいゴリゴリしているのが堪らなく好きだ
ブリブリ系のカラボも同じくらい好き
中間くらいのソルゲはさらに好き
692: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:40:33.95 ID:3g7ri4u6M.net
694: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:41:41.35 ID:XqIfyn+ia.net
ベースでいうとタカラモノズがめっちゃいい味だしててすき
695: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:42:15.26 ID:BfaTtpO5a.net
ハロ星はウッドベースで弾きたい(小並感)
ことりちゃんっぽい名前だからって理由でホワイトファルコン買ったのは俺だけじゃないはず
まあ満足してるけど
696: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:42:37.75 ID:3g7ri4u6M.net
697: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:43:30.34 ID:UH99UWHY0.net
楽器やるとしたら、お手軽なのはキーボードか
基本的にヘッドホンが使えるから近所迷惑にはならないし
ギター・ベースは周囲の環境次第、さらにドラムとなると設置場所も大変と
699: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:48:00.27 ID:iPO1bNhMd.net
>>697
すごいゲーセンのドラムマニア感あるけど、電子ドラムならそんなに場所取らない
698: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 12:44:06.93 ID:wRECJiB+d.net
713: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 13:20:47.49 ID:TA5SFXhxp.net
誰もが自分が華麗に弾いている姿を妄想して、楽器を買うものの、実際は続かないのです
714: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 13:20:55.61 ID:rbBtauTYa.net
721: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 14:07:10.82 ID:NeR38e8sa.net
楽器沼なんてないやろ あったとしてそれを続けたいなら他の趣味なんてやる暇も金もなくなるわな
722: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 14:11:57.30 ID:3P4r6pFza.net
突き詰めればメーター15万ぐらいの電源ケーブルとかシールドあるから
楽器と周辺機材沼も相当なもの
725: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 14:18:37.94 ID:NeR38e8sa.net
>>722
「他の楽器経験者の方もほとんど持っていないであろう、特殊な経路で入手した」シールドです。
っていう説明文で100均で買ったシールドをヤフオクで出してるっていうスレあって闇が深いなと思った
723: 名無しのラブライバー 2017/01/12(木) 14:15:00.64 ID:UH99UWHY0.net
バンドスコアを買う→せっかくだから楽器を買う→気がついたら部屋のオブジェに
って人も多かっただろうなあ
※管理人
楽器できる人って結構多いんですね。。
-
未分類